個人情報の取扱いについてリクルートトップページへ

メッセージ園の紹介 施設紹介 年中行事未就園児教室アクセスお問い合わせ



エントリー

園の紹介

  • 2015/12/01 09:10
  • カテゴリー:園の紹介



 本園は、自然の中での保育に力を入れ、週に一度は園外保育を行っています。園外での体験は実体験であり、一年を通して、変化していく自然に触れ、子どもの感性を高めていくことができます。
 また体験を通しての学習は、体を動かし、体で覚える学習であると共に情緒の安定を図り、友達に対する思いやりの心、相手をいたわる気持ちが養われ、自身も持久力、精神的に持久力が身につき、自己統制が備わります。
 医学的にも山など森林での活動は「爽快感」の大幅な上昇が認められると共に、「緊張と興奮」「疲労感」「抑うつ感」「不安感」といったストレスを与える感情が減少する結果が認められています。

●教育目標
教育基本法、学校教育法に基づき、文部科学省の指導要録により
「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」
 以上の各科目を基本とし、本学園独自の“四季を通して、自然と密着した各種年間行事”による体験を基にした道徳教育を織り込み、生きる力、思考力、想像力を身につけた明るい、たくましい子どもに育てることを目標としています。

●年次別の指導目標
0歳児
応答的なかかわり、触れ合いなどによる情緒的な絆の形成が出来るように関わる
1歳児
「見る」「聞く」「触れる」などの経験を通して、感情、視野を広げる
2歳児
集団における基本的生活習慣に慣れる
3歳児
集団における基本的生活習慣にかかわる
4歳児
集団生活におけるルールの中で、友だちとのかかわりあいを学ぶ
5歳児
自主性を持って創意工夫をし、活動を通じて伸びる

●3ヶ年の教育ステップ
◎知識 ◎体力 ◎情操 を育てていくために、『言語と表現』『創意工夫』『健康と体育』『自然と教育』『人間関係』これら5つの分野を重ね合いながら年齢にあわせた活動方法を取っています。

●講師の先生による保育
◆音楽指導
各学年、週1回行います。年少組は、リズムあそび、ハーモニカ、年中組は、ピアニカ、年長組はマーチングと講師の先生の指導のもと楽しく活動しています。


◆英語指導
年中組より、週に1度、外国人の講師と一緒に体を動かしたり、歌を歌ったり、iPadで映像を見たりし、英語に親しみながら活動しています。


◆絵画指導
各学年、月に1度。絵画教室をされている先生をお招きし、様々な素材を使って作品を描いたりしています。
毎年、年度末にアルカスSASEBOにて、子ども達の楽しく素敵な作品を皆様に紹介する作品展を行っています。


◆公文教室
年長組のみ、月に1度、公文の先生による学習を行っています。世界の国旗カード・俳句やことわざ・たし算・ひき算など子ども達みんなが好奇心を持って、取り組んでいます。


◆体育指導
各学年、週に1度、園長先生と一緒に、前転・後転などのマット運動やとび箱、ボールを使ったりゲームをしたりしています。
また運動能力の向上を目的とするだけでなく、規律や礼儀など社会性も身につけるよう指導されています。


  • この記事のURL

ページ移動

  • リクルート情報について
  • 記事一覧
  • 施設紹介

ユーティリティ

新着画像

  • お誕生会(3月、4月1日生まれ)
  • お誕生会(2月)
  • 黒髪山
  • バイオパーク
  • お誕生会(1月)

新着エントリー

お誕生会(3月、4月1日生まれ)
2022/03/08 17:46
お誕生会(2月)
2022/03/04 11:42
黒髪山
2022/03/04 10:23
バイオパーク
2022/03/04 10:11
3月未就園児教室
2022/03/01 17:46

過去ログ

  • 2022年03月(5)
  • 2022年02月(2)
  • 2022年01月(7)
  • 2021年12月(4)
  • 2021年11月(2)
  • 2021年10月(11)
  • 2021年09月(7)
  • 2021年08月(2)
  • 2021年07月(4)
  • 2021年06月(4)
  • 2021年05月(4)
  • 2021年04月(6)
  • 2021年03月(6)
  • 2021年02月(1)
  • 2021年01月(2)
  • 2020年12月(1)
  • 2020年11月(4)
  • 2020年10月(7)
  • 2020年09月(3)
  • 2020年08月(3)
  • 2020年07月(2)
  • 2020年06月(4)
  • 2020年05月(2)
  • 2020年04月(1)
  • 2020年03月(8)
  • 2020年02月(6)
  • 2020年01月(3)
  • 2019年12月(8)
  • 2019年11月(4)
  • 2019年10月(9)
  • 2019年09月(2)
  • 2019年07月(3)
  • 2019年06月(5)
  • 2019年05月(7)
  • 2019年04月(4)
  • 2018年11月(1)
  • 2018年10月(4)
  • 2018年09月(3)
  • 2018年08月(1)
  • 2018年07月(6)
  • 2018年06月(11)
  • 2018年05月(6)
  • 2018年04月(5)
  • 2018年03月(1)
  • 2018年02月(7)
  • 2018年01月(4)
  • 2017年12月(6)
  • 2017年11月(7)
  • 2017年10月(9)
  • 2017年09月(2)
  • 2017年08月(1)
  • 2017年07月(5)
  • 2017年06月(2)
  • 2017年05月(2)
  • 2017年04月(3)
  • 2017年03月(2)
  • 2017年02月(11)
  • 2017年01月(3)
  • 2016年12月(15)
  • 2016年11月(8)
  • 2016年10月(5)
  • 2016年09月(2)
  • 2016年08月(1)
  • 2016年07月(6)
  • 2016年06月(6)
  • 2016年05月(6)
  • 2016年04月(5)
  • 2015年12月(5)
  • 2015年11月(3)

Feed

  • RSS1.0
  • RSS2.0

 〒857-0132
 長崎県佐世保市松原町15番地
 TEL:0956-49-5644